1/1

飛騨発つながりづくりイノベーション〜これからの関係人口を語ろう

¥1,540 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

この商品は送料無料です。

上田昌子、杉本あおい、杉野弘明、都竹淳也
1400円+税
判型:A5判並製
頁数:284ページ
刊行:2025年4月1日
ISBN‏ :‎ 978-4908609145

東京都内から電車に揺られて4時間半。
岐阜県の最北端にある飛騨市に、いま、全国のあちこちから訪れる人が増えています。
飛騨市が運営している「飛騨市ファンクラブ」の会員数は、1万6000人!
市の人口が年々減少の一途をたどっているなか、
近い将来、ファンクラブの人口が飛騨市の人口を追い抜くと予想されています。

通常、人口減少と言えば過疎が進み、
高齢化によって若者の数が減り、目立った産業もない。
飛騨市も、そんな地方都市の一つであるはずですが……、

・地縁もないのになぜか人が集まり、リピートするファンが増えている。
・観光だけではない、多様な形で地域に関わる人たちと
住んでいる人たちとの間に交流が生まれ、
しかも、まちの「困りごと」が少しずつ改善されている。
・全国の倍以上のスピードで人口が減少し、
高齢化率は「30年後の日本」を上回っているのに、
まちには「健やかなエネルギー」があふれている。

この本では、飛騨市が過去8年に取り組んできた
「関係人口」を介した地域づくりの全容を、プロジェクトに関わってきた4人の著者が、

① 現場の実践者の目線
② 研究者の目線
③ リーダーの目線

という3つの目線から解き明かしていきます。

全編を通じてキーワードになるのが、「つながり」。

・地域のウチとソト、「ナカビト」と「ソトビト」がつながることが、
その地域にどんな影響をもたらしたのか?
・その結果、地域の「空気」はどのように変わったか?
・そこには、他の地域や組織に活かしていける原理はあるか?

この本を手に取って、いま地域で起きている新しい動き、
「関係人口」を入口に、「うれしい・楽しい・面白い」が広がっていくプロセスを
しばし感じとってみてください。
「未来の日本」の明るい可能性の一つとして、
飛騨市に関わる人たちの、多岐にわたる活動を知っていただけたら嬉しいです。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,540 税込

送料無料

最近チェックした商品
    その他の商品